どんなに頑張っていても、いっこうに報酬が発生しない。
アフィリエイトの記事を書くだけで力を使い果たしてしまい、
キーワードの事まで、知恵が回りませんでした。
どのようなヘダーにするか?
見出しを何にするか?
説明はどんな文章にするか?
キーワード革命を購入して
動画を何度も見ていると、
どうゆう構想にするか少しずつ脳に描けるようになってきました。
はじめは、うまくいきませんでしたが、
キーワード革命のおかげで少しづつ進みました。
コツコツと、良いブログ記事を書いているが、
キーワード選定に問題があるのかなあ。
報酬が発生しない。
発生しているが、伸びない。
そんな方に朗報です。
悩みを抱えているアフィリエイターは、
全体でどのくらいの比率を占めるか知っていますか?
日本アフィリエイト協議会によると、
月3万円以上のアフィリエイト収入がある人は
全体の5.7%。
つまり、
約95%のアフィリエイターは、
ほとんど報酬を得られていないのです。
しかしアフィリエイト市場全体で見れば、
まだまだ右肩上がり。
2016年に2,000億円あったアフィリエイト市場ですが
2020年には3,500億円にもなると言われています。
報酬を得ているTOP5%のアフィリエイターと、
報酬を得られていない95%のアフィリエイター。
この両者は、
いったい何が違うのか。
あなたには分かりますか?
SEOで、強敵がたくさんおり
検索結果が目の届く上位に表示されていません。
そんな方にお勧めなのが、キーワード革命です。
記事の問題点を調べてみ見ましょう。
キーワード革命
購入しても、
重要なのは、
自分が書こうとしているテーマの分析です。
自分の構想とキーワードをTeraPadに書きだします。
Yahoo の虫眼鏡キーワードでキーワード探す。
同様に、Googleでも・・・・・
そして、競争相手の分析です。
私は、5W2Hを意識して書きます。
記事に5W2Hを使うと、意見と事実を明確に区別することができるため、アフィリエイト商品がよく見えてきます。
- (1)Why(なぜ?)
- 目的や理由を明確にすることによって、記事を書くときにブレない。
- (2)What(何を?)
- 使い道が明確になる。
- (3)When(いつ?)
- どんなタイミングで使用するか明確にしてあげる。
- (4)Who(誰が?)
- ペルソナを明確にして、絞れば絞るほど良い。
- (5)Wheree(どこで?)
- 場所を明確にする。場所や作業場所など。
- (6)How(どうやって?
- 方法や手段を明確にする。詳細化することで良さが見えてくる。
- (7)How muchh(いくらで?)
- 費用を明確にする。結果的にトータルで安くなる方法を明確にする。
5W2Hを明確にすることによって、その過程で構想の準備が出来上がっていきます。
ここからは、あなたの特徴ある考え方で、他人とは違う切り口にしながら、
これが私のブログであると宣言できるように、突き進んでいってほしいと思います。
そして、出来上がった記事を、振り返りながら、ニーズにマッチした記事に向上させましょう。